横浜市金沢区/キッチンシンクのハウスクリーニング施行

2020/01/02 ブログ

横浜市原状回復まるなげ!
エリアプロジェクトの栗原です!!


今回は昨年末に、金沢区で、行ったキッチンシンクのクリーニングの様子を記事にして行きたいと思います!!


もくじ
・シンククリーニングに必要なもの
・クリーニングする前に取れるとこを取る
・洗剤を使ってクリーニングしていく

・シンククリーニングに必要なもの
ブラシ
塩素系の洗剤
メラニンスポンジ(激落ちくんの類似品でも、可)
スポンジ
金ダワシ


と言った具合になりますが、形状によってブラシのサイズや、形を揃えて行くといいと思います!


・クリーニング前に取れるとこを取る

クリーニング前に取れるとこを取ります!

塩素系の洗剤をかけ、10分ほど放置します!!


ここで塩素系洗剤って何かというと、カビキラーなども塩素系洗剤なんですが、とどのつまり強アルカリ性の洗剤の事です。

キッチンシンクの汚れというのは、食べ物のカスや食材のカスが酸化したものになりますから、酸性の汚れということになり、アルカリ性の洗剤で落ちる。落ちやすいと言うことになります!

・洗剤を使ってクリーニングしていく
少し洗剤をかけて放置しておくと、汚れが剥がれやすくなっているので、ブラシ等で擦って落としていきます!
水で洗い流したあと、シンク周りをメラニンスポンジで丁寧に磨いていくと、光沢が蘇りますよ!